はじめに

創価王道で募集された、「読書グループ参加者追加募集」に参加させていただいた。
このブログはその読書グループの課題図書の感想を中心に、情報と私の気づきについて綴るブログにしたい。
この読書グループの主催者の斧さんは「よくそんなにたくさんの本が読めますね」と言いたくなるほどの読書家。そんな方の読書グループに参加するにはそれなりの覚悟が必要だ。最初の募集の時は決意できずにいたが、追加募集の時に決心して参加。こころして行きたい。
 42歳になった本年、人生の半分を過ぎ残る人生を考えたとき身に詰まらせられる気持ちになる時がある。 斧さんの言葉を借りると、

観心の長者から業を考える by 創価王道
人間を形成しているのは癖や習慣であり、その集積が業(ごう)であるつまり、身口意のバランスシートといっていいだろう。ただ、この考え方でいくと、一日一歩、三日で三歩、三歩進んで二歩下がることの多い人生だと、いつまで経っても負債が減らないことになりはしないか? っていうか、利子が嵩(かさ)みそうな気になる。

 習慣とは今まで掛けてきた時間の集合体である、今まで掛けてきた時間では、負債が減らない焦りを感じて仕方がない。(笑)
私が高校に入学した時、創立者のメッセージのタイトルは、「すべてによい習慣を」だった。当時短いメッセージだと感じたが、何と深いものであったかと今になって感じる。「よい習慣」の最初は、読書である。このメッセージに少しでも近づく為に新しい習慣を身につける必要を感じこの読書グループに参加することを決意した。

すべてによい習慣を
本日は、新たなスタート台に立つ皆さんの晴れ姿を思い描きつつ、これからの学校生活で、深く心に刻んでいっていただきたいことを、一点、申し上あげておきます。
 それは、「すべてに、よい習慣を」ということであります。
 読書、勉強、早寝早起き、礼儀やマナー、友情をはぐくむ等、よい習慣というものは、皆さんの人生のすべてに、豊かな彩りをそえていくでありましょう。そして、そうした習慣は、一生を左右する大事な人格形成になるがゆえに、今こそ、しっかりと身につけておかなければならないのであります。
 人間の身体や心は、悪い習慣にはすぐ染まります。逆に、よい習慣というものは、努力なくして決して身につきません。昨日よりは今日、今日よりは明日と、向上をめざす一日一日のねばり強い努力の蓄積が必要です。どうか、「努力が習慣となり、習慣が性格をつくる」を合言葉に、創価の道をまっすぐに進み、悔いなき学園生活を送って下さい。
 若鮎のごとく溌剌とした皆さんとお会いする日を楽しみに、皆さんの前途に栄光あれ、と祈りつつ、私のメッセージとさせていただきます。